インフォメーション
- いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
お客様スタイルになりますが、今回は着目点を変えていこうかと思います。
それではスタート致します。
スタイルとしてはシンプルな切りっぱなしのボブスタイルになります。
毛先に厚みがありながらもコンパクトでどこか軽さも感じます。
伸ばし途中のメンテナンスも兼ねながら、着目を置いたのが【毛量調節】です。
【毛量調節】とは毛量を減らす、髪を梳くと表現し、スキバサミ等で減らしていくというのが一般的です。
どこまでの長さまでを伸ばしていきたいのかをお客様に教えて頂き、目指したい長さまでにかかる期間はどの位なのかを美容師側が考え、適切な毛量調節技術は何なのかを判断します。
今回スキバサミは使用致しませんでしたが、伸ばす過程で定期的にスキバサミで減らし続けると、、
・パサパサになり傷んで見える
・根元から毛先にかけてどんどん薄くなっていく(毛先の厚みが無くなる)
・髪が膨らみまとまらない
・またすぐ増える
という結果になります。
今回は、毛先に必要な厚みは残しながら、本当に不要な毛量のみを直線的に切り取り、必要な髪と織り混ぜ毛量を一気に減らす事が出来ました。
専門的な図面で申し訳ございませんが、全体の毛髪が同じくらいの長さではなく、部分的に所々短いパネルが存在するのが見て分かります。
このような方法で毛量を減らす事で、、、
・綺麗なスタイルのまま毛量が減る
・スキバサミよりも減らせる
・長期的に快適になる
という事が可能になります。
細かい毛量調節はピッチング(ハサミの先で小さな穴をあけていく)等、独自の毛量調節技術を用いて施術をする事で、圧倒的にスタイリングがラクになり、格段に長持ちします。
スタイリングの煩わしさから一気に解放されますよ!
【geek】ではその時だけの仕事では無く、ご自宅に帰られた後、次の日の朝のスタイリング、一ヶ月後、二ヶ月後、、、などの長期的な目線で何がベストなのかを
考えてカット致します。
こちらのスタイリングはランダムに乾かしてオイル剤を付けるのみです。アイロンは使いません。
是非参考にしてみてください。
- 今回のお客様スナップは
マッシュウルフに濃いブルーで
少しエッジの効いたスタイルです。
ボブが少し伸びた状態からの
ビッグチェンジでした。
ベースカットでしっかりカットして
セニングを最小限に抑えていますので
崩れにくく、スタイリングもしやすいです。
今回もオイルのみでスタイリング。
ベースカットがしっかりしていると
フォルムがはっきりして
巻いたりしなくても動いてくれます。
濃いめブルーは目立ちますが
光の加減やスタイリング剤のつけ具合
によっては黒っぽくも見えますので
ピンクやオレンジよりも挑戦しやすい
アクセントカラーだと思います。
最近はマスクの影響で
肌が覆われてしまうので
ショートバングやマッシュなど
肌の見える範囲が大きいデザインが
多くなっています。
今までショートにしたくても
勇気がでなっかった方にも
今はチャレンジしやすいかと思います。
もちろんマスクを付けていない状態でも
しっかりと似合うスタイルを提案します。
是非、ご来店くださいませ。
いつもgeekをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
ここで本年度の夏季休暇のお知らせとなります。
8月11日(火)~8月13日までの3日間、店舗はお休みとさせて頂きます。
その後は通常通りの営業となります。
お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
- 自粛期間中のベーシック再考から
やはり基本が大事だと改めて感じています。
全てのスタイルは『ベーシック×ベーシック』で作られ
すべての技術は基礎力の積み重ねだと
考えています。
そんなベーシックスタイルを応用させたスタイルが
現在のトレンドでもあります。
視点を変えていうと、
いつの時代のトレンドもベーシック×ベーシックであって
基礎力が無いと作れないという事になります。
ということで、ベーシックを再考したうえで
トレンド感あるスタイルをデザインしてみました。
クラシカルなグラデーションボブをベースに
ハイレイヤーで抜け感を出した
2WAYスタイルのショートボブです。
ミドル~アンダーセクションはクラシカルなグラボブ、
オーバーセクションはハイレイヤーを入れることで
トレンドである抜け感と軽さが出ます。
このスタイルの大きなメリットは耳掛けにあります。
耳に掛けると、、、
ボブスタイルからショートスタイルに早変わりです。
かなり簡単に雰囲気を変えれるので
その日の気分や服装で決めて頂けます。
カラーもカット同様、セクションごとに変えて
アンダーはダークトーン、
オーバーは明度さをつけて更に、イエローのハイライトを
さりげなく施し、彩度も上げています。
リフトし過ぎないイエローハイライトは
柔らかい雰囲気を出したいときにオススメです。
アンダーとオーバーに差を付けることで
ペタンとなりやすい髪質の方でも
立体感が出るのでオススメです。
感覚だけに頼らずしっかり基礎を大切に
デザインしています。
是非一度、お越しくださいませ。
- 今回のお客様スナップです。
ショートスタイルにパーマを施した
大人の余裕を感じるデザインです。
シンプルなハンサムショートに
毛先はワンカール、トップからは
リッジ感はしっかりした大きく緩いカール
のパーマをかけています。
どうしてもショートにパーマをかけると
クルクルになってしまう
イメージがあるとよく聞きます。
それを解消するために
パーマ専用のベースカットをしています。
専門用語で言うと、オーバーセクションとアンダーセクションを
ディスコネクションしています。
図で説明しますとこういう事ですね。
意図的にズレを作ってトップのゆとりを出しています。
要は、パーマをしても髪が持ち上がって
短くなったようには見えず
ショートスタイルでもゆとりのある
パーマスタイルが可能になります。
ストレートと違って柔らかい印象になるパーマもおススメです。
印象を変えたいときは是非お試しください。
スタイリングのバリエーションも増えますので。
基本的に僕はお客様がお持ちのスタイリング剤で
施術後もスタイリングしています。
今回もオイルのみで仕上げています。
パーマスタイルにオイルのみ。
個人的には好きな感じです。
是非ご来店くださいませ。
京都市河原町の美容院(美容室)『geek hair』 SOCIAL
京都市河原町の美容院(美容室)『geek hair』 INSTAGRAM
京都市河原町の美容院(美容室)『geek hair』 YOUTUBE CHANNEL
京都市河原町の美容院(美容室)geek hair 動画その1
河原町のプロ美容師がが伝授する
3分で出来るギブソンタッグ
京都市河原町の美容院(美容室)geek hair 動画その2
河原町のプロ美容師がが伝授する
ゴム1つで出来るお団子アレンジ
京都市河原町の美容院(美容室)geek hair 動画その3
河原町のプロ美容師が伝授する
簡単こなれ巻き髪・中間はずし巻き
京都市河原町の美容院(美容室)geek hair 動画その3
河原町のプロ美容師が伝授する
ゴム1つで出来る簡単こなれローポニー
京都市河原町の美容院(美容室)『geek hair』STORE INFORMATION